忍者ブログ

ぐーたら主婦の毎日節約

タバコの臭いで隣人から苦情が入りました

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. 過去記事に失礼致します。

私は、主人に苦情を言って貰った立場の者です。
換気も出来ないですし、洗濯機回したての洗濯物にいくら抗菌とか消臭と謳われている洗剤や柔軟剤を使ったり、ファブリーズ等で防衛していても、せっかく洗った洗濯物が生臭い腐った魚や腐った牛乳のようなタバコのあの独特の残り香がついてしまい、なんのために洗ったんじゃー!!!!!と怒りが頂点まで達しそうになり、吸っているその時その場で、ベランダから主人に「ごめんなさい、窓閉めてても換気扇の所から部屋に煙が入ってきてしまうんです」と伝えてもらいました。
おとなりさんはとてもいい方で、すぐに場所を変えてくれました。

ベランダで喫煙されると、料理中もキッチンから換気扇を通してダイレクトに煙と臭いが入ってきて、頭がクラクラ吐き気を催しながら料理をしていました。(台所のすぐ側で喫煙されていた為)

場所を変えて下さったので、今度は玄関、トイレ、お風呂にタバコの煙と臭いが充満するのですが、それもイライラしますが、(どうしてこんな裸になる場所でタバコの臭いに包まれて体を洗わなくちゃいけないんだろう…と半泣きです)キッチンや寝室に充満するよりかはマシだと今のところは我慢しております。。。

非喫煙者しかいないご家庭にとって、タバコの煙が自宅の中に入ってくる、窓を締め切って防衛していても臭い状況は、かなりキツイと思います。

伝える側も物凄く言いにくいですし、トラブルも怖いのですが、我慢していきなりぶちギレるよりきちんと伝えようと意を決してお伝えしております。

喫煙者の方がタバコを辞めるのは難しいとは思います。私の身内は癌で最終ステージになってしまっても、辞められずに吸っています。
本当に呆れます。
告知されても辞められないタバコ、本当に恐ろしすぎます。

ただいまコメントを受けつけておりません。

タバコの臭いで隣人から苦情が入りました

タイトルの通りですが、
旦那がベランダでタバコを吸っていたところ、隣のご主人がベランダに出てきて

「タバコの臭いがこっちにくるからベランダでタバコを吸わないで下さい」

というようなことを言われたそうです。


直接言われた旦那はお門違いなのですが、物凄く腹を立てていました。
きっと、相手の言い分が正しいので反論できない、禁煙したくてもできない、やり場のない怒りのようなものが込み上げてきたのではないかと思います。
本人は違うといいますが。





・そんなに嫌なら窓を閉めればいい
・じゃぁ玄関側の外で吸ってやる
・駐車場で吸ってやる
・隣が少しでもうるさくしたら怒鳴り込んでやる
(確かに子供の足音、叫び声などが聞こえます。でもそれはお互い様。ストレスのはけ口なんじゃかいかと思うほど回数と音がすごい布団たたきには子供が何度も目を覚ますなど悩んでますが…

などと屁理屈を言ってとにかく怒っていました。

こちら側が100%悪いので旦那を責めたい気持ちはものすごくありましたが、
怒りを鎮めることが先決だと感じたので

「あなたの気持ちも分かるけど~…」という風に取りあえずなだめてみました。


実際はあなたの気持ちなど微塵も分かりません。

私もタバコの煙、臭いなどは大嫌いですし、何度も何度も止めてくれといいましたが、
全く止める気配がありません。



「ストレスが溜まって周りに八つ当たりをすると思う」
「禁煙に挑戦した人がすごくストレスだと言っていた」
「どうせ止められないから病院に行ってもムダ金になる」

などと言い訳をして禁煙外来に行こうともしません。

私からしてみれば一度でも挑戦してからそういったことを言ってほしいです。
病院代がムダ金だと言って行こうとしませんが、
これから先の生涯吸うであろうタバコの購入代金のほうが遥かにムダ金です。

そう言っても絶対に行こうとしません。本人に全く止める気がないです。

私はタバコを吸ったことがないので全く理解できないのですが、すごく魅力的なものなんでしょうね、タバコって。





「すぐにでも家さがしをしてここから引っ越してやる!」と言っていた旦那も1時間が経過する頃にはやり場のない怒りも収まったのか、
「もうどうでもいい。公営住宅が当たれば引っ越す」
と言っていました。


これからはトイレで空気清浄機をターボ運転しながら吸うようです。
ぶっちゃけ非喫煙者の私からするとトイレに入ればそれでも臭います。
が、黙っておきます。

他の部屋のベランダにも灰皿を見かけたりしますし、向かいのアパートでは玄関で吸っている人もいます。隣の人も喫煙者であれば…運が悪かった、といえばそれまでですが、時代も時代ですし、こちらが悪いものは悪いのです。

トイレがタバコ臭かろうが自分の旦那のすることです。
我慢しなくてはなりません。
他人に迷惑をかけるよりマシです。



が、ぶっちゃけ涙が出そうなほど禁煙してほしいです。
どこに引っ越そうが外で吸えばタバコの臭いって問題になると思うのです。
禁煙すれば一発ですべて解決です。

うちはいつタバコ問題から逃れることができるのでしょうか。
『やめてくれなきゃ離婚する!』とでも言えば禁煙してくれるんでしょうか。
頭が痛いです。
スポンサーリンク
PR

コメント

1. 過去記事に失礼致します。

私は、主人に苦情を言って貰った立場の者です。
換気も出来ないですし、洗濯機回したての洗濯物にいくら抗菌とか消臭と謳われている洗剤や柔軟剤を使ったり、ファブリーズ等で防衛していても、せっかく洗った洗濯物が生臭い腐った魚や腐った牛乳のようなタバコのあの独特の残り香がついてしまい、なんのために洗ったんじゃー!!!!!と怒りが頂点まで達しそうになり、吸っているその時その場で、ベランダから主人に「ごめんなさい、窓閉めてても換気扇の所から部屋に煙が入ってきてしまうんです」と伝えてもらいました。
おとなりさんはとてもいい方で、すぐに場所を変えてくれました。

ベランダで喫煙されると、料理中もキッチンから換気扇を通してダイレクトに煙と臭いが入ってきて、頭がクラクラ吐き気を催しながら料理をしていました。(台所のすぐ側で喫煙されていた為)

場所を変えて下さったので、今度は玄関、トイレ、お風呂にタバコの煙と臭いが充満するのですが、それもイライラしますが、(どうしてこんな裸になる場所でタバコの臭いに包まれて体を洗わなくちゃいけないんだろう…と半泣きです)キッチンや寝室に充満するよりかはマシだと今のところは我慢しております。。。

非喫煙者しかいないご家庭にとって、タバコの煙が自宅の中に入ってくる、窓を締め切って防衛していても臭い状況は、かなりキツイと思います。

伝える側も物凄く言いにくいですし、トラブルも怖いのですが、我慢していきなりぶちギレるよりきちんと伝えようと意を決してお伝えしております。

喫煙者の方がタバコを辞めるのは難しいとは思います。私の身内は癌で最終ステージになってしまっても、辞められずに吸っています。
本当に呆れます。
告知されても辞められないタバコ、本当に恐ろしすぎます。

スポンサーリンク

プロフィール

HN:
みどり
性別:
女性
職業:
専業主婦
趣味:
節約
自己紹介:
とある田舎に住む主婦です。
日々の生活をタダゲット品、見切り品に頼って生きてます。
出来るだけお金をかけずに楽しく生きるのが私の目標です!

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ

P R